どのような生徒さんが通っていますか? |
|
学校の授業についていけない、家でほとんど勉強しない、苦手な教科がある、成績が不振、やる気がない、集中力がなくてすぐに投げ出す、勉強のやり方がわかっていない、計算が苦手、漢字がきらい、文章題が苦手、国語ができないなど、ケースは様々ですが勉強嫌いで成績が心配なお子さんが多いです。
他には、親が勉強を見てやれない、成績は良いが集団塾には馴染めない、マイペースで勉強したいなど大手塾にはないきめ細かい個別指導を希望されるお子さまが通っていらっしゃいます。 |
子どもの事が気になるのですが相談からでも大丈夫ですか? |
|
ご家庭や学校でのご様子や性格・学力など、どのような事でも結構です。
無理に入塾はお奨めしませんのでどのようなことでもお気軽にご相談下さい。 |
体験や見学はできますか? |
|
事前にご連絡をいただければ、いつでも無料体験や教室見学ができます。 |
親が教えるとなぜうまくいかないのですか? |
|
お子さまが小学校に上がって学校生活に慣れてくると次に気になるのはやっぱり成績ですね。
幼児期は絶対評価でわが子の成長を素直に喜べますが、この頃になるとだんだんと相対評価に変わり他の子と比べて悪いところが気になり始めます。
また、親が勉強を教えるとついついムキになって親子げんかになってしまう事が多いようです。 このようになったら塾通いを検討するタイミングかもしれませんね。 |
どうして勉強嫌いになるのですか? |
|
原因はいろいろですが、最大の原因は学習習慣がついていないことだと考えられます。 低学年のうちに自分から進んで勉強するクセをつけるようにしましょう。 つまり学力不振の原因は学習習慣がついていなことによる「なまけグセ」です。 勉強しないから成績が下がるのは当たり前で、言い換えれば、勉強をきちんとやれば成績は上がるという事です。 |
個性が強い子なのですが大丈夫ですか? |
|
入塾前にお子さまとも面談をさせていただきますが、発達障害・LD・多動性・アスペルガーなどのお子さまでも個々に合わせたカリキュラムと指導方法で対応させていただいています。 |
うちの子はかなり遅れているようなのですが大丈夫ですか? |
|
できる所まで戻ってやり直しをしますので大丈夫です。 しばらく少人数授業をお休みにして、学校の授業に追い付くまで個別指導のみで対応いたします。 |
中学校の定期テストは対応できますか? |
|
テスト期間中は通常の指導はお休みして、テスト範囲を中心に徹底した定期テスト対策を行っています。 |
高校の受験対策はできますか? |
|
公立高校入試に向けた受験指導を中心に行っています。 県模試での合否判定や受験の傾向対策を行って、例年 私立高校まで含めてほぼ全員が第一志望校への合格を果たしています。 |
安心メールはありますか? |
|
塾の到着時と退出時に保護者様の携帯やパソコンに入退室をお知らせするメールが届きます。 |
|